ラベル やむやむ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル やむやむ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

5.24.2019

モーリーズ

新規開拓。jack and bettyとなりのお好み焼き屋やさん。
赤星サッポロ以外にも、ナポリタンとかオムライスとか。

5.17.2017

新規開拓

もー、ぎゅーぎゅーで、なんだかムカついたので、早く帰ってきた。てゆーても、21:30過ぎの退社だけどさ。
で、鶏源。白湯、塩味。なかなか美味しかった。
つぎは油少なめ味薄めで。

5.14.2017

新規開拓

横浜橋の向こう側の通りにできたカレー屋さん。
ヒウツリ。徒歩圏内にこーゆーお店ができてうれしい。
なかなかおいしゅうございました。

日曜日だけど、Aランチ750円。カレー5種類から1つ、ナンorライス、サラダ。
カレーは10種類あった。
ランチビール、グラスが290円、小ジョッキが390円、だったかな。
でもおしゃれなおみせの中ジョッキサイズだから。

また行く。今度は夜行く。

5.12.2017

新規開拓

今年できたとんかつ磯子にいってみた。
ちゃんとさくさくで、ロースでも脂身少なめで、
勝烈庵にはかなわないけど、和幸とどっこいな感じ。
750円で定食なので、とてもコスパよいと思います。

が、お店の人が、お客さんと、どこそこのラーメンがまずいとか、
なんとかがまずいとか、って、一生懸命話してなんだかなーって思ったの。
ほかにお客さんがいなくて、とかなら好きにすればいいけどさ。
初めて来たわたしたちがいたんだしね。
飲食店のひとが、他の飲食店のことをそういうふうに言うのっていまいち、
わたしは好きじゃない。

みそかつ、おいしいのに!

3.13.2015

おかえり宴

渋三。うまかったわ。

早朝の便で帰国。無事に帰ってきてほんとによかった。
ようこそ日本へ〜(はーと)

白い日

男女比2:1なので豪華(^^;;
お一人様分ですか?てないきおいでした。
ありがとうございました。

3.08.2015

ちりとまと

タバコを買いにいって、つい。
見ちゃったら買わないわけにはいくまい。
激辛ゆーほどではないけど、からいね。うまかった。

1.18.2015

みなとみらい方面へ

2週連続。
図書館〜伊勢山皇大神宮〜at!でサブウェイ〜EddieBauer〜
コールドストーンクリーマリー

期間限定のANNIE BERRY POP'N SWEET。
ラズベリーアイスクリームに、ラズベリーとキャラメルポップコーンと
マシュマロ。うまかった。


1.03.2015

横浜で


鎌倉山スカイビル。
オット家新年会。
昨年義妹のお父様が亡くなったので実家にいってらっしゃるのと、
甥は高校受験の追い込みで、義弟家は義弟さんだけ参加。
うまうまであった。

義両親には豊島屋の鳩の落雁と、義弟家にはジャムとお年玉と神田明神
のお守り。

そごうを冷やかして帰ってきた。
たぶん、オットの風邪はここでひろってきたんだろうなー。
それと、年末年始の超不規則(ある意味規則的ではあったが)な生活か。

12.29.2014

銀座

Genius Barに予約して、バッテリ交換。¥12,800(税別)也。

預ける手続きをしているところで、みーちゃんがGeniusBarへ登場。
どこかでお茶をするかご飯を食べるかといって歩き出した勢いで築地へ。
まずはどんこを半分ずつに。国産中くらいのサイズで1700円。

栄寿司は終わってしまっていた。そのあと高はしに並んでみたものの
20分くらい経ってから「今いるお客さんは、のんでるので時間がかかる。
1時間後に空いたとしても、ほとんど提供できるものはないかも」と
お店の人から声がかかり(おそいよーT-T)、諦めて他へ。
どこも終りか並んでるか。時間もおしているので、さまよった挙句に、
すぐに入れた場外の神楽へ。あぶりは塩で。ウニがうまうまであった。
そしてこれから、神田明神へ。

12.26.2014

ねんまつのー

仕事納め。掃除して納会して19:00すぎには退社したよ。

麺房亭に今年最後のご挨拶。
清里MTGでいただいた赤霧島持って。

満席で一時退避。
三陽に行ってきた。
すっごいわ。三陽。おっちゃんもすごい〜。
あんなに濃いものばっかり食べてたら、体臭がすごくなりそうだけどな^^;

その後マスターから「空いたよ」と連絡がきたので戻って吉村さんと合流。

ごちそーさまでした。
今年はいろいろありましたね。

12.08.2014

紅マドンナ

らっこさんからおすそ分けしていただいた、紅マドンナ。
うまうまじゃんね。

愛媛果試第28号ですって。


12.06.2014

銀座

モンブランとか、ロールケーキとか。

リーディングカンパニーのあとは、うさかめさんたちと別れて銀座へ。
教文館でリースを買い、ミキモトのツリーを確認して、
プランタン銀座にはいっているアンジェリーナ
地下だと思って行ったらなくて、2Fか!とあがったらカフェで(笑
売店は1Fでした。
そしていそいで帰宅。
だって、兄たちがくるかもー、とゆーてたしな。
関内駅でオットに拾ってもらい、千家へ。

モンブランは硬めペースト、うまうまであった。
季節の紅茶のを買えば良かった。

10.12.2014

三浦

鈴木水産のお店ね。

連休。
台風は控えているけれど、どーするばっかりで、もーやだ(--##って
言ったら、オットが「マグロ食いに行くぞ」と。

10.09.2014

シリーズ

牛カツおか田。美味しかったけど、カツだった。
オージービーフに細いパン粉の衣がしっかり厚め。
火の通し具合も指定できるので当然レアで。
想像した通りの美味しさでした。
が、次は3年後くらいでいいかな。

なにしろ混んでいてのんびりしてたらまわりから舌打ちされそうな
雰囲気で一生懸命たべました(^^;;
写真もiPhoneをだすのをはばかられるような雰囲気で、でも、意を
決してあわてて撮った(笑

わたしのような小心者にはむかないですよ。
(きっと、二郎も無理だろな(^^;;)

おねーさんはTDRのキャストっぽくて、手際よくはきはきと。
なんというかしすてまちっくな…。

お客さんは男性が多くて、みんな食べるのが早いのよー。わたしも
食べるのが遅いわけではないけど、わたしよりも後から来た人が、
先に出て行くのを見ると焦るわけですよ^^;
もう少し普通に落ち着いて食べたいけど、わたしがひとりで勝手に
慌てていただけなのかもしれないのでその辺はなんとも。

13:10に列の最後尾(20人くらい)に並び、だいたい25分後に席に
着いた感じ。お店にいたのはトータル25分てなもんかな。
待つ時間をいれてもランチタイムで間に合う時間だね(笑

メニューは6種類?オーダーは番号で。
わさびがちーっとも辛くなかったのが残念。

10.02.2014

たん清

きた!

なんと、2007年9月以来でした。
タン塩、ネギ塩、はらみ、各1。
そしてタン塩お代わり1。
おなかいっぱい。ビールと梅酒ロック。
飲んじゃうと食べられなくなっちゃうからさー。

おかーさんは、ランチはいたけど夜はお休みだって。
会えずに残念。

行きたいと思いつつなかなか行くタイミングがなくて、今回久しぶ
りに行くことになったのは、わたしが、IT業界を諦めたタイミングと
いうのが不思議な感じ。なんせ、ここに連れてきてもらったのは、
インターネット成長期の濃い世界のひとたちに、だったからね。
あの頃は楽しかったねぇ。

次のところの名刺ができたら、行かなくちゃ。

9.22.2014

帰国の宴

越と尼と昭のお土産。わらしべ長者。











アヤム先輩
六点盛@魚金4号
1時間ほど早かったのでハイボールと焼き鳥の前座

8.03.2014

HB!(2)

かねてからの、漸くの、うかい亭。
おいしかったなあ。
ジロール茸、初めて食べたわ。美味しかった。

席に着いてからデザートのフロアに移動するまでにたっぷり2時間。
なんというか、やっぱり、たまにはこういうところで、きちんとした
サービスをうけるのがいい。

スーパーのお総菜も買うし、吉野家もマクドナルドもファミレスも
いくし、それはそれだけど、でも、こういう手の届く範囲で精いっ
ぱいの上質なものを、補給しないと。

オットのお誕生日だから、なんて言い訳がないといけないもんね。

デザートでは新入社員のたかはしさんが対応してくれて、
上着の中からデンファレをひょいと。なかなか面白かった。
がんばれ。若者!
写真もとってくれるというのでとってもらったけど、まぁアレだ(笑

食後に奥のホールを見に行って、ちょうどいた女性に話をきいたら、
母屋は金沢から移築したもの。ブライダルのホールはスイスの湖畔
に建つものを移築?したとか。
大理石とステンドグラスだそうで、中でお話をしているひとたちが
いたので、のぞいて見られなかったのが残念。


横浜うかい亭

正面。
30年前金沢からオランダ商人の館を移築したとか。
ジンジャーモヒートとブドウジュース。
アルコールなしです。
カニと夏野菜のテリーヌ。
枝豆とジロール茸とヒメサザエ。
オーブンでやいたもの。パン付。
冷たいトウモロコシのスープ。
とても甘い。
暖かいカプレーゼ。黒いのはバルサミコソース。
中にはバジル。
しっかりと焦げ目をつけたのが香ばしくておいしい。
サーロインステーキ。100g。
ソースは赤ワインを煮詰め醤油とあわせたもの。
クレソンはフレンチドレッシングにレモン少々。
わさびは茎入り。歯ごたえがアクセント。
ガーリックライスと焼き茄子のおみそ汁。
香の物はキュウリと紫蘇。
おみそ汁には細い生姜が。
シフォンケーキのお皿にはHappyBirthdayの文字。
生クリームとフレッシュパイナップル添え。
グラスはマスカットとシャーベット、
それにシャンパンのジュレ。
マドレーヌとシナモンのクッキー。





























































































































おまけ。トイレットペーパーは折り鶴模様

waiting

冷たいジャスミン茶。