8.30.2011

いもーと

元同僚の女の子。

彼女の名前は、わたしの旧姓さんだったので「ファーストネームで呼ん
で良い?」と言ったのが始まり。

一緒に仕事してみたら、性格が似てると思った。
もちろんいろいろと違うけれど、基本的な根っこの部分は同じ人種で、
しかもわたしができない事をきちんとできるひとだったので、何度も助
けてもらったし、何よりも彼女と一緒に仕事をするのは、つまらないこ
とに気を遣わないで良いのが楽だった。

そんなわけでいもーと認定して、はや何年だろ?

理不尽なことをやってる当時の上司のことを、
わざわざ給湯室に話にいくことなどせず(というか、そういう文化はない)、
IRCで
「また始まった。一体、何様だと思ってるのよ」
「オレサマー」
とか、
「あたしたちを誰だと思ってるの?」
「○○さまー」(○○は彼女の名字とわたしの旧姓)
 とか。

くだらないことをいいつつ、あの理不尽なつらい環境を乗り越えてきた。
そういえば、わたしが最初に出社できないくらいに壊れたのは、あの人
のことがきっかけだったっけ…。

彼女は派遣の契約を終えて(彼女が無理矢理終わらせた)、入館証を返却す
るための最後の出社(30分)があるから、久しぶりに会いませんか?という
話になって、丸の内でランチをしてきたのだ。

彼女に会ったのは3年ぶりらしい。
新宿の会議室でおむつを替えていた長女ちゃんは、来年小学生ですって!
涼しくなったら、ちびっこをつれて上野動物園に行こうね。

ランチのお店はここ。
丸ビル5F グリル満天星 麻布十番
 
仕事をしていたころは、毎日の1000円前後のお昼代は高いけれど必要
経費だから仕方ないと思っていた。でも、こうして久しぶりに外でラン
チをすると、いやまぁ高いねぇ(笑

東京駅で彼女と別れ、

先月、仁さんといこうとして行けなかったお店を探しに八重洲側に移動。
八重洲の商店街は微妙に迷子になる^^;

隅から隅までうろってみたけれど結局見つけられず。
八重洲にも結界がはられていたか、というのは(おおむね)冗談にしても、
テナントの入れ替えはよくあることだから、無くなってしまったか。
これからは行ったお店の名前くらい覚えておこう。

8.28.2011

ねこカフェ

ついに行ったよ!
猫カフェ。
いつもの猫(のいる)喫茶(店)ではありません。ほんものの猫カフェ。

ドアを開けた瞬間に、モーゼの十戒のように猫が避けたらどうしようと
か、猫が部屋の隅でがくぶるしていたらどうしようとか、いろいろと不
安だらけでしたが、営業職的なフレンドリーな子はいないものの(それが
猫だし…)、猫がうろうろとしている空間にいるのは、それなりに幸せで
した。

サイベリアンがいた!中型犬の小さいのくらいの大きさだったよ。
19時からのお食事タイムには、かりかりの入ったお皿がお客さんに渡さ
れて餌付けショー(笑)が始まります。

それまでは、自分が猫スタッフなのに、我関せずでフリーダムに過ごし
ていた子たちが、わらわらとお皿めがけてやってきて。
微妙な力関係があって、他の子がお皿に頭を突っ込んでいると、横から
入れない子とか、他の子が食べているお皿に手を入れてかりかりをはじ
きだして食べてる子とか。

決まった時間のご飯だし、多頭飼いだし、みな食いつきがよくてうらや
ましかった。 てるさんはほんとに食べない子だったからねえ。

15匹くらいいたけれど、てるさんより美人な子はいなかったね。
あんぽん顔(c)くるねこさんの猫医者 とか、びっくり顔とか、薄幸顔とか。


1時間1200円。ワンドリンク付き。
でも、まぁ、もういいか。
たぶん、もう行かない、と思う。

あー、もうすぐ2年になるというのにねぇ。

8.23.2011

スタイルプラス パワージューサー

そんなわけで、ぽちっちゃいました。

いろいろと思惑は外れていますが…^^;

さっき、一回目を作ってみたら、意外に静かだったかな。

8.21.2011

ネイル

友人がネイリストになりました。

友人はオットの幼なじみの妻。
わたしたちよりも1年早く結婚して、お祝いの食事会の時にオット幼なじ
みの皆さんにも初めてお会いして、そこからのおつきあいなので、なんだ
か義理の姉妹のような気がしています。

そんな彼女が独学で資格を取り、まったくの異業種からの転職。
彼女の勇気と努力は素晴らしい。

行く行くは独立してサロンを…なんて素敵ね。
ぜひとも頑張ってほしいです。

とはいえ、まだまだ新人さんなので、日々是精進なわけで、練習台募集
の言葉にひかれ、行ってきました。
会うのもお正月以来だものね。

前日に、久しぶりのギンガムチェックちゃんでお土産にフルーツケーキ
を焼き、当日はお花をと思っていたら程良いサイズのミリオンバンブー
があったのでそれをお祝いにしてお邪魔しました。

自主練の課題はグラデーション。
最初は一色。写真撮影のあと、オフして1ターン終了。

きれいなピンクがとても素敵で、オフするのがもったいなかった…。

そのあとは夏仕様ラメで、小指だけブルー、他はオレンジ。ストーンは
ボルケーノという名前の見る角度で色が変わるものをアクセントに。
ここまでで、今日はおしまい。

と思ったんだけど、
ふと思いついて、ネイルサロン貪欲、足にお絵描きしてもらいました。

ふふふふ。それは信者の証。

ご奉仕されるのは幸せね。
久しぶりにつまらないこともたくさん話できたし、とても楽しかった。
こんなのでお役に立てているのなら、また行っちゃいますよ♪

お仕事から帰ってきた、オットさまと4人でご飯を食べて、帰路につき
ました、が…。

またもや、首都高で道を間違えた。

たぶん、板橋JCTで高速中央環状線に行っちゃったようで^^;

いっそのこと葛西から湾岸にのるかなんて事を言ってるので、遠回りに
も程があるから、 やめといた方がいいんじゃない?と(笑
堀切JCTから都内に戻って、ちょっと遠回りしてみましたよ。

どうも、首都高5号線は難しいらしいね:D

次はオフのときの予定だけど、 時間があればまたきれいににしてもら
いたいな。

8.17.2011

映画 [ハリーポッターと死の秘宝 パート2]

[ハリーポッターと死の秘宝 パート2]

久しぶりに映画館。

わかってはいたけれど、うっかり神奈川新聞花火大会の日だったので、
桜木町駅からブルク13へ行くのはちょっと大変だった。

さて、10年の集大成。


途中、不死鳥の騎士団、謎のプリンスではだれだれな雰囲気はあった
が、死の秘宝はパート1と2に分けたおかげで、かなり満足できた。

パート1で貝殻の家でゴブリンと話すシーンがなくて、これでいいの?
と思っていたらパート2の冒頭にちゃんとあった。


ハリーをめぐる話は、ハリーが魔法使いらしくない魔法使いであること
も重要なポイントなので、このシーンはとても象徴的な出来事だと思っ
ていたのだ。

みな、ハリーたち主役 3人とホグワーツの子供たちを、まるで親戚の子
供を見るような気持ちで成長を見守っていたと思うけれど、あぁ、こん
なに大きくなったのね。

そりゃー、年もとるわけだな^^;




[若草物語]
1949年

実家から借りてきたDVD。
そういえば、昔むかーしに、年末か夏休みの深夜のTVで見たっけ。

四女エイミーはエリザベステイラー、長女メグはサイコの絶叫クイーン。
あぁ、そうでしたか(^^;

古き良きアメリカ。
節度や良心や愛と希望にあふれたアメリカ。

映画終了後に日本語吹き替えのスタッフロールが流れて、知人の名前を
発見してびっくり。

試しに吹き替え版でみたけど、無し無し、あり得ないわ^^;
なんでベスがおもちゃ声なんだろ?
あれでいいですといった吹き替え版監督が悪いよな。
よくわからんアニメのアフレコみたいでがっかりでした。
やっぱりそんなもんか。

ジューサー探し

さて、

オットの夏休みは昨日で終わり。さっそく寝坊してニンジンジュースは
間に合わなかった^^;;;
前途多難。

ジューサー探し。

どうにも、買ってもいい価格帯での酵素話はうさんくさいので、それは
選択肢から外した。
高速ジューサーなら音がうるさいのはしょうがない。

条件は、

・にんじん、リンゴを細かくしなくてもよい
・しっかりしぼれる ->カスがとてもドライになっている
・手入れが楽ちん ->パーツ数は少ない方が洗うのが楽
・カスが外に出るタイプ ->片付けの手間は100倍楽そう

これ必須条件。

モチベーションが下がってきた時に、使いやすいものでないと、使わな
くなる可能性が高いしな^^;

さらに
・だしっぱなしになるので、デザインが良いものがいい(もっさりは嫌)

15日に横浜ヨドバシカメラで、パナソニックとショップジャパンのパワー
ジューサーを触ってきたけれど、やっぱりイマイチ。

こういうものは、よく言えば繊細な、悪く言えばアレもコレもの高機能
が大好きな日本人が作るよりも、豪快な思考の方が良いもの、というか
使いやすいものができるんだと思うわ。置き場所なんてどーにでもなる、
野菜も果物もどんどんいれちゃってー、まっちょがエラいみたいなノリ。

クイジナートとか、ボッシュとか、それっぽいメーカーも探してみたけ
ど、いろいろと(大きさとか価格とか)イマイチ。

レビューや比較記事を探しながら、インターネットの海をぐるぐるとさ
まよっていて見つけたのが、オーストラリアの家電メーカーBreville(ブ
レビル)のこれ。
Breville JE98XL Juice Fountail Plusこれが、なかなか良い感じ。

日本のショップ(楽天やamazon)で買うと、輸入代行なのでどこも高い。
Amazon.co.jp では、マーケットプレイス27,779円+送料450円。

楽天も似たような価格。ヤフオクにもないし、ヤフーショッピングでは
同じようなお店が出してるので値段も同じくらい。

BrevilleUSAのオンラインショップでは$149.99。
Amazon.comでは、$199.99 +日本への送料がだいたい$50。
さらに、Amazon.comのFactory Reconditioned(XXJE98XL)だと、
$149.99+送料

円高の今、80円で計算しても20,000円でお釣りくるよねぇ…。

不自由な言葉は、いろいろと翻訳機もあるし、もしどーにもならなく
なっても、素敵な英語を話せるひとが、ぱぱっと二人思い浮かぶ:D
でも、面倒なのが、初期不良とか故障時ね。
送り返すにも、時間も手間もかかるしね。悩むぅ〜。
とりあえずショップジャパンのパワージューサーをぽちって30日で返品
するとか(鬼畜)

いずれ何かを購入することは決定済みなので、今日は置く場所を作った
よ。キッチンが狭くて腹立つ。
いっそのこと炊飯器すててしまおうかなんて思ったり。

あー、メリケンみたいに広いお家、広いキッチンがうらやましい。


8.15.2011

すごい!

すごいね。
ジャンル問わず、上手な人はうらやましいなぁ。



8.13.2011

ニンジンジュースと酵素の謎

とあるきっかけで、朝ご飯の代わりにニンジンジュースを飲むのが良い
と知り、ちょっくら試してみるかとぐぐるさまにおたずねした。

基本のレシピは、にんじんとリンゴとレモンなどのビタミンCもの。
生食するにんじんには、ビタミンCの働きを弱めるアスコルビナーゼと
いう酵素があるので、そのためにビタミンCを追加するのが必須だとか。


ほんとうは無農薬で表面を剥かずに使うのがいいらしいのだけど、近所
のスーパーには低農薬なものがせいいっぱい。さらに、なるべく西の方
のというと絶望的。リンゴも今の時期は、低温貯蔵されたもの。国産レ
モンも見当たらなかったので、ポッカのレモン果汁で代用。


長さ15cm、中くらいの太さのにんじん2本と、リンゴ1本。

しかし、うちにはジューサーはない。
ずいぶん昔に買ったT-Falのロンドバイタミンというのしかない。
大量のタマネギのみじん切りとか、 お正月の伊達巻き用海老にすり身
作りとか、出番はそれほど多くはないけどたまに使うと重宝するもの。

ないものは仕方ないのでなるべく細かくして手ぬぐいでしぼってみた。

半信半疑のオットに飲ませてみて、びっくり。
ちょっと、おいしいじゃないですか!

にんじんと言えば、OISXが、サービスを始めた初期の頃にお試しで野
菜をかったら、そのにんじんがあまりにも美味しくて、衝撃的だったっ
け。でも、その後、あちこちに広告を打ち販路拡大を始めたら、こんな
美味しいものには出会えなくなってしまった。数打てばあたるのかもし
れないけれど、そこまではちょっと、ね。

と、話はそれたが、それくらい、びっくりするくらい美味しかった。
期待していなかったスーパーのにんじんなのに。


これならと、ジューサー探し。

材料を小さく切らないと入らないとか、かすがすぐに溜まってしまい、
一度に少量のジュースしかできないとか、いろんな癖があるのね。

あちこちのレビューやblogや掲示板などを見ていると、やたらとひっか
かってくるのが、低速ジューサーというもの。


生の野菜をとるメリットは、野菜に含まれている酵素を積極的に接種す
ること。しかし酵素は高温で壊れてしまいます。
せっかくのニンジンジュースも、高速カッターのジューサーで作ったら、
カッターの摩擦熱で栄養素が損なわれます。
だから、低速ジューサーを使いましょう!

…。
ふーん、そうなんだ。
そういう説があるんだ。どうせなら良いものを飲んだ方がいいものね。

アメリカの、Norwalkという会社の製品があるけれど、これはゲルソン
先生の教えを実践するヘビーユーザ向けの製品。
2,495ドルもするし、しかも、電子レンジくらいの大きさがある。
いろんなことを、本気でやるならこれがいいかもしれない。

Norwalkと比較したら、もっともっと安いものもあるけれど、それで
も高いし、我が家では激しく使いにくそう。

日本のメーカーは作ってないみたい。

メジャーどころのメーカーでも見当たらないなぁ…。

となると、手の届くものでは一社しかないよ?

うーん…。

それほど良い物なら、世界中のメーカーで作ってるよね?

それじゃぁ、これで作るとどれくらい酵素の量が違うのか、高速低速の
酵素の量の比較データを探してみたが、これがまったく見当たらない!

なんだか、怪しい話になってきた(笑

酵素は48度で死ぬらしいけれど、高速回転のジューサーで48度になる
の? それって、ホットジュース?
酵素がしんじゃうのって、そういうものなの?

とはいえ、
眉唾で非科学的なもののトップスター マイナスイオンくんも、確かに
ドライヤーでは違いがわかるしなぁ。

うーん、、、、
なんだかなぁ。


その一社の商品は、縦型なので省スペース、デザインも一般的なものよ
りもいくらか良い、低速なので音が静か、低速なのにしぼるスピードは
早い、材料を入れるのも楽、と、1点を除いてはかなり良い感じなのだ。
値段は高いけれど、まあ許容範囲。

でも、どうにも譲れない1点はその企業の国籍が…。

もちろん、酵素の話は本当かもしれない。
この低速カッターの技術で特許も取っているから、他社が作れないと書か
れた掲示板を見かけたけれど、特許料を支払って作られている製品は普通
にあるのに、どこも手を出さないのはなんで?って、思うのよ。
もちろん、それほど売れないから手を出さないという経営判断もあるかも
しれないけれど、なんだか、変な感じ。

これが本当だとしたら、ちゃんとデータをだせばいいのに。
国内のなんとかって機関のなんとか証みたいなPDFを見かけたけれど、
嘘をつく事に何の抵抗ももたないひとたちだし。

データもだせずに酵素が壊れないんです!なんて言われてもわからん。
理屈は正しくても、これがその通りの機能を持っているかは、まったく
わからないからねぇ。

ジューサーを探すのは初めてなので何が何やらだったんだけど、YouTu
beで実際に使っているところの絵がたくさんあがっていて、とても参考
になった。

今のところ、パナソニックが第一候補だけど継続検討課題。
わたしの仕事が決まって朝が忙しくなる前に購入すればいいかなぁ。

と、これが昨日までの話。

そして、今朝、こんどはOISIXのにんじんに、生のリンゴではなくてトロ
ピカーナ100%(濃縮還元)アップルジュースを足してみたら、

これが、もう、激しくまずい…。
おいしくないではなくて、まずい。

アップルジュースの添加物?なケミカル風味が、にんじんの青臭さ(あれ
がβカロテンなのね!)を倍増させてるし!
残念ながら企画倒れ。低温貯蔵でも、生のリンゴにはかなわないのね。

ところで、いつからカロテンになったの?

8.11.2011

夏休み

オット夏休み。

健一パパのお見舞に。
わたしが胆石で入院していた時と同じブロックだった。

あんなにお世話になった看護士さんのお名前も顔も、すっかり忘れて
しまいました^^;

去年は、鴨川で川床のはずが雨でただの懐石の夕食になり、翌日から
琵琶湖周辺に2泊して、ちよちゃん一家との楽しい夏休みだったな。

今年は、夏休みを満喫する状況ではなく、特に何かする予定もなく過ご
しています。

今週は映画もお休み。

過去を振り返ると、いくつかのターニングポイントがあって、今年はま
たそのひとつになるのね。

人生は、今際の際の総決算ってなものだとおもっているので、 その時に
「まぁまぁな人生だったね」と思うことができればいいと思っている。


母のお供の富山旅行ですが、地道に準備中。

母はわたしよりちびなので、人ごみで人の頭しか見えなかったよ、なん
てことにならないように、軽い折りたたみ式踏み台を購入。

+32cm。それでも、170cmくらいだと思うので、許容範囲でしょう。
かさは張るけど、持って行きますよ。
せっかく行くのだから、満足してもらわないとね。

ちびはつらいのぉ…。

8.09.2011

映画 [どん底]

[どん底]
黒澤明監督 1957年(昭和32年)

江戸時代末期の貧乏な長屋(といっても二部屋しかなく、一部屋は末吉
(三船敏郎)が寝起きし、もう一部屋は申し訳程度のいろりと土間で構成
され、寝る場所は押し入れのようなところを2段ベッドのように使って
いる)に暮らす、その日暮らしの生活をする人々の話。

長屋の住民は「衣食足りて礼節を知る」の言葉通り、粗雑で、シニカル
で、せいぜいが酒をおごるくらいしかできない。

この長屋に、およそ長屋の住人とは異なる性質を持ち合わせた巡礼(左卜
全)が登場する。すべてを受け入れ、すべてを許し、諍いごとは笑いに変
えて避ける術を知っている、

この巡礼が、肺を病み、もう長くは生きられない女性に、
「死んだあとの世界は、阿弥陀がいて、苦しくも辛くもない」
と、死を迎えることは怖くないことなんだと励ます。

巡礼のこの言葉を聞いた彼女は
「もう少し生きていたい。
死んで楽ができるのなら、もう少し今の辛いのを我慢してもいい」
という。

これは、とてもキリスト教的な発想だよね。
キリスト教は洗礼さえ受ければ、天国に行くことができる減点方式で
仏教は徳を積まなければ極楽浄土には行けない加点式、じゃなかったけ?
それとも江戸時代末期は、仏教は庶民の手もとにはなかったのか、原作
はゴーリキーの「どん底」なので、わざとそのイメージを取り入れたか。



最後の方になって、はたと気がついたのだけど、

もしかして、BGMは一切なし?
無駄な効果音(じゃじゃーーん!みたいなの)もなかったと思うのだけど、
どうだろう?


まるで、演劇の舞台のような作品でした。


いやー、黒澤明はほんとうに面白いですね。

8.08.2011

映画 [七人の侍][インセプション]

[七人の侍]
黒澤明監督 1954年(昭和29年) 

三船氏演じる菊千代は、山犬のような…って設定なんだけど、ほんとに
わんこのような、武士に憧れる百姓出の男だった。

黒澤明監督は、三船敏郎氏を愛していたんだねぇ。

この時代の映画は耳慣れない言葉と、デジタル加工しているとはいえ、
オリジナルの音の悪さから、セリフを聞き取れないことが多くて、特に
時代劇は難しくてこれもそうだったのだけど、全部見終わってから日本
語字幕があるのに気づいたよ!

冒頭部分で聞き取れなかったところを、字幕付きで見ていたらちゃんと
利吉の妻がどうなったのかを暗示するシーンがあったじゃんね!

さすがに長いので全編見直しはしなかったけれど。

モノクロに慣れると脳内で補完をするらしく、明らかにわかるものは、
色が着いてるよう見えてくる。
例えば、山の緑とか、一面の白い花や、赤い椿の花。

田植えのシーンが実はモノクロだったのに後から気づいた。
村に野武士を入れて闘う、あの雨のシーンの後の田植えのシーンで、
きれいな新緑に見えていた。

ひとののーみそは不思議だわ。

しかしこの時代の映画は、実に静かだね。
刀の当たる音や、人が切られる時の過剰な効果音もない。
それでも、圧倒的な映像の強さ。

ほんとうに、すごいとしか言いようがない。


[インセプション]
2010年。

レオナルドディカプリオ様の出ている映画を見るのは初めてかも。

ひとの夢の中に入り込んで情報を盗む企業スパイの話。
といっても、寝てるひとの潜在意識に潜入するというわけではなくて、
夢を共有してターゲットの夢に干渉し、秘密を聞き出す。

ディカプリオ様は、渡辺謙氏演じるサイトーから、とあるターゲットに
「盗む」のではなく「植え付ける(インセプション)」を依頼される。

その作戦とパラレルで進んで行くのが、レオナルドディカプリオ様が作
り上げた夢と現実の境界が曖昧になった亡き妻との世界の物語。


通常は、死ぬ事で目が覚めるが、インセプションは難しいために特別に
調合した鎮静剤を使用して眠るために、死んでも目が覚めない。
そして虚無の世界におちてしまうという。
そこは、永遠に後悔と懺悔で老いて死を待つだけという世界。


死ではなくて、永遠。
ディカプリオ様の妻が選んだ夢が真実の世界。
CGすごーい!ではなくて、哲学的なテーマを見据えながら見るととても
面白い映画だと思う。

しかし、現実世界の5分は夢の第1層では10倍、2層では×倍、と世界観
というかシステムを理解するのがちょいと難しい。
 

ディテールは違うけれど、世界観は「世界の終わりとハードボイルドワン
ダーランド」に似ていると思いながら見ていた。

計算市と記号士、記号士があやつるやみくろ。
壁に囲まれた世界。そして永遠の無。

だからなんだといわれれば、別になんでもないんだけど、あの話も映像
化するのは難しいだろうなぁ。


それにしても、
サイトーはどーなったのさっ?

8.07.2011

電子レンジその後

よくよくニュース系なネタを探して見ると、

パナソニックがハイアールに売却するのは、白物家電の中でも既に技術
的にわたしている洗濯機と冷蔵庫で、これはパナソニックがハイアール
と手を切るための手切れ金みたいなものらしい。

というのをどこかで見かけた。

なので電子レンジやその他諸々は違うみたいだけど。
実際にはどうなんだろね?

重複している白物家電部門は整理して行く方向ではいるだろうし、
#悲しいことに元サンヨー社員の整理も含むんだろうけど…。

それでも、単純に中国と手を切るのならいいことだと思ったりするけど、
実はその裏で韓国企業がいたりして、油断できないんじゃないかと。

8.05.2011

電子レンジ

我が家の電子レンジは、結婚する時に実家から、どろぼーしてきたもの
で、ナショナルの1990年製。 長持ちだよね。

電子レンジ自体はまだ元気だけど、ボタンが接触悪くて反応しないとか、
ターンテーブルは使いにくいとか微妙な不具合から次の候補をなんとな
く探していた。

単機能、庫内がフラットなものがmustな条件で、なるべく小さく安く。

が、それをクリアするのは小泉しかなく、それはちょっと…ということ
でもう少し条件をゆるめて(単機能が難しい)探してみたところ、

日立 オーブンレンジ ワイドPAM MRO-FF6H
サンヨー スチーム&グリル EMO-FM23D

このふたつが候補にあがった。
価格はどちらも、18,000円前後で推移している。
 
amazonやカカクコム、2ちゃんねる系なところの評価は、サンヨーが
かなり良い。
電子レンジの技術はもうほとんど完成しているので、いかに効率よく、
むらなく加熱できるかが各メーカーの技術らしい。

サンヨーのスチームは、天板に溝がきってあり、そこにお湯をいれると、
スチームでもできますよというものなので、水用のタンクがついている
わけではないのでそれほど大きくないのだね。


しかし、今の物と比較するとかなり大きくなるので、キッチンのレイア
ウトも変えないといけない。

そして何よりも、今ある電子レンジも壊れているわけじゃない。

まぁそのうちに、と、amazonの欲しいものリストに追加して、価格の
変動を見守っていたら、わたしの失業が決定した^^:


しょーがない、しばらくお預けだなぁなんて思っていたところに、

パナソニックがサンヨーの白物家電部門を中国のハイアールに売却する
とのニュースが。
設計図はサンヨーのものだとしても、ハイアールは絶対に買わない。
 なぜか、一時期20000円を超えていた価格も、ここ数日で16,000円台
に落ちている。
買うなら今だ!ということで、オットにぽちってもらいました。

掃除しなくちゃ^^;

映画 [ポリスストーリー][スペル]

[ポリスストーリー/香港国際警察]
1985年 ジャッキーチェン

黒澤明祭と同時開催中のジャッキーチェン祭り。
このひとは、すごいよね。
電話のシーンといい、若いころのジャッキーはかわいかったねぇ。

タクシーを拾いサリナを助けに別荘に乗り付けるシーンで、乗った
車と降りた車がまったく違うものになっていたのはご愛嬌か。

しかし、中国語が1bitもわからない件。

[スペル]
サムライミ監督  2009年 原題:Drag Me to Hell

自身の昇進がかかっていたためにやってしまった不親切な行為がもとで
老婆の恨みをかい、呪いをかけられてしまう銀行に勤める女の子の話。

ストーリーもとくに目新しいものはないけれど、最後まで飽きさせずに
ぐいぐいと見せるのはえらい。

さいごはどっちに転ぶのかと想像しながら見ていたら、やっぱり、そう
来たか!
それでも、がっかりさせることもなく、満足満足。

8.03.2011

映画 [天国と地獄][東京物語]

[天国と地獄]
黒澤明 監督 1963年(昭和38年)

身代金目的の誘拐事件の話。
靴メーカーの常務(三船敏郎)の息子(江木俊夫)と、お抱え運転手の息子が
間違えて誘拐される。犯人(山崎力)は子供を間違えたことに気づいたが、
それでも常務に身代金の支払いを要求し、常務は身代金を支払う。

という話なのですが、

担当刑事に、仲代達矢、債権者に西村晃、ほかにも名古屋章や大滝秀治
など知った名前と顔がちらほらと。

横浜が舞台で、横浜の町が見下ろせる浅間台の高台に常務の家がたち、
犯人の山崎力はインターン(というと横浜市立大学医学部?)で、伊勢佐
木町や黄金町がでてくる。
実際には、スラム化していたと思われるこの辺りからは見えないけれど
そういう設定になっていた。

黄金町にアヘン窟のような場所があり、麻薬中毒のひとがたくさんいる
のだけど、あの頃の黄金町ってこんなだったの?
麻薬中毒の中に、菅井きんさんがいたの。
50年前から菅井きんさんだった^^;


[東京物語]
小津安二郎監督 1953年(昭和28年)

世界的にも評価の高いこの作品。

主役の笠智衆さんは、わたしの中では寅さんの御前様。
笠さん演じる平山周吉は70歳くらいの設定だけど、実際には49歳。
 戦争で亡くした次男の嫁、紀子役の原節子さんが、義母をアパートに泊
めるシーンでの横顔は、とてもとても美しい。

美しい日本人が見られる、今となってはほんとうに貴重な映画だと思う。

見る前に、オットにどんな映画?と聞かれて、
「騒動とか何もない、静かな寅さん」
とこたえてみたんだけど、ちょっと違うか^^;