12.31.2011

今年も終わり

花も飾り、煮物、だて巻、酢だこ、数の子、栗きんとん、黒豆(大失敗)、
仕込みました。残るは酢蓮とお雑煮のだし作り。
それからかまぼこや三つ葉、柚子を切って、仕込みは終わり。

年越しそばも食べないと。

昨日は、投げ納め。
アプローチがまったく滑らず、だめすぎな3ゲーム。早くに気付け、と。
しかもお正月料金T_T
リスタイを借りてみた。リストマスターII は良い感じ。
なんだけど、リリース時に親指の付け根が今まで以上にこすれて、若干
腫れている気がする。 ちょっと考えよう。


洗濯機を回しつつ、ほとんどいつもの1日と同じですが、
もうすぐ今年もおわりです。

今年は人生そのものでワースト3に入るような1年でした。
4月の終わりに、ちよちゃんたちと西浦温泉に行ったことが、まるで遠い
遠い昔のことのようです。

失業中であてもないのに、謹賀新年じゃないよねぇ、と。

こんな意味なしブログに、おつきあいくださっている皆様、
ほんとうにありがとうございます。

どうぞ、よいお年をお迎えください。

12.30.2011

数の子

忘れないうちにメモ。

塩数の子。

まずは塩抜き。

数の子500gに対して食塩水(水1L塩5g)、一晩漬ける。

薄皮を丁寧にむく。

酒100cc、みりん50ccを鍋にいれ火をかけ沸騰させる。
完全に冷めてから、
醤油30cc、だし800ccを加え、数の子を1日以上漬ける。

指でちぎり、かつお節をふりかける。

12.29.2011

自炊代行を考える(推敲中)

先日、作家が自炊代行業者2社を提訴しました。
なるべく詳しく書いてあるところを探してみたけど、あまりなかった。

マスメディアのニュースのまとめ方にも悪意を感じるね。
東野氏の「売ってないから盗るというのは泥棒だ」なんて、そんな過激
な言葉を使ったら、マスメディアの思うつぼじゃないか。
伝えたいことが伝わらなければ、記者会見の意味がないのに。

さらに、情に訴えるようなことをいっても意味がない。

裁断したものが正視に堪えないというのなら、
お風呂で湿気でしわしわよれよれになったのは?
いつもジーンズの尻ポケットにいれて、激しくくたびれたのは?
バッグのなかで折れたり曲がったりは?
コーヒーのしみがついたのは?

「こんなになるまで読んでくれて、この作品を愛してくれてありがとう」
なんて言っちゃったら、激しくアウトだ。

---

わたしなんて、白状しちゃえば、京極夏彦氏の本は勝手に分冊している。
理由は簡単で、電車の中で読めないから。
京極堂シリーズ、ノベルズ版のデフォルトの状態だと、片手ではもてない。
ページがめくれない。下手すると放り出してしまう。
仕方ないので背中をカッターナイフで切り分け、テープでとめている。
本をバラすのはかわいそうだと思うけれど、 背に腹は代えられない。
それでも、もう何周も読んでいる。

わが家に自炊装置があれば、 問答無用で自炊している。
何しろ荷物が減る。iPhoneはいつも持っているから問題ない。
いつでもどこでも拾い読みができる。
活字中毒者にとって、こんなに幸せなことは無いよね。

---

問題は、自炊行為そのものではなく、自炊したデータがでまわること。
それを同時にかたるから、よくわからなくなる。

提訴した作家の中に、名前を連ねている大沢さんも個人の自炊は問題
ないといっている。

大沢在昌氏のコメントを引用する。

http://www.osawa-office.co.jp/weekly/archives/523.html
燃えよ山椒大夫 〜 大沢在昌のコーナー

オイラの考え方をここで改めて述べるならば、自炊行為
そのものを読者の方がやるのに対しては何ら咎めだてを
する気持ちはないのですが、業者によってス キャンされ
た電子データが簡単にコピーできる、それからスキャン
に使われた裁断本がさらにネット上で売られているとい
う状況は、個人的には今後出版業界の 未来を明るく変え
る可能性があると考えている電子書籍事業全体に海賊版
の出現によってマイナスの影響を与える、そういう危惧
を抱いているわけです。した がって今回原告団のひとり
に加わったのです。

提訴された業者は "代行" のはずのPDFをためて使い回しているらしい。
さらに代行を依頼していない人にもPDFを流してるとかなんとか。
そりゃー、いかんでしょ。

だからここだけを問題にすればいい。

自炊しているひとを泥棒よばわりする必要もないし、ましてや本がかわ
いそうだなんて情に訴えることは論点からまったくずれた話なのだ。

---


そういえば、どこかのニュースサイトに、
自炊するために裁断した本を、持ち主に返すのがだめ、みたいな書き方
をしているところがあったんだけど、それは正しいの?
あくまで私的利用目的の複製なので、オリジナルとコピーはセットでOK
なんじゃないの?


---

実際に、自炊をしたい人たちは、自分の本棚をなんとかしたいから、
時間と手間を代行してくれるサービスに依頼するわけだ。
そもそも、どろぼーは自炊代行サービスなんて関係ないだろうし。


そんなわけで、考えた。


業者に依頼する際には、すべての本の、適当なページに自分の印(しるし)
をいれて代行してもらおう!
自炊代行サービスを買う権利を守るために、みんなで一手間かけよう!

12.27.2011

クチナシ

実家からクチナシの実をもらってきた。2,3日前に収穫した物。
きれいな色だねー。
今年はこれをつかい、栗きんとんを作るよ。


12.26.2011

年神様

注連飾りは年紙様をお迎えするための依り代。
クリスマスもすぎたので、鏡餅と共に飾る。

クリスマスツリーはまだあるけれど、日本はそもそも八百万の神さまの
国だから良いことにしておいてください。

米米CLUBのDVDをだらだらと見る。
マエノマツリとアトノマツリ(チケットとれず…)。
マエマツはどこかにいるのだ。あぁ楽しかったなぁ。

みんな芸達者なんだよね。金子さんもすごいけど、みんなして、なんで
も任せてよってくらいにできるよね。パーカッションもたたくしギター
も、金管も、鍵盤も、三味線も、笛もなんでもこい。しかも踊る。

アトノマツリでMATA(C)TANAをやってるけど、これをライブでやるの
は、ほんとにすごいと思うわ。

りょーじさんがドラムを離れて前にでてきて、またろうさんが残りを叩
き、しぇいくひっぷのイントロを叩いている最中に変わる、と、そこま
でして、やるの!?みたいなことをやってる。
ほんと、このひとたち、大好きよ。

このひとたちは、ライブでできることが前提の曲作りなのかしらね。

もちろん、メンバーが多いからいろんなことができるってのもあるだろ
うけど。ギターとベースとドラムだけって構成じゃ、こうはいかないか。

それに、なによりも、
ウルフルズのときも思ったけど、楽しそうなんだよね。

来年はやるかなぁ。
もう一度行きたいなぁ。


気になったので、ちょっと計算をしてみた。
適当だから本気にしないように。

横浜アリーナは最大収容人数が17,000人。
当然、ステージレイアウトで変わる(12〜15k)ので13,000人としてみる。
アリーナメインホールが12hで\5,500,000。これはホールだけなので
照明とかそのほかは含まず。1日の公演でざっくり\10,000,000くらい
はかかるってことかしらね。

チケットが\8,888。売り上げは\115,500,000。

DVDにかいてあるスタッフ(照明やPA、セットのひとたち)で70人くら
い。もちろん会社との契約だろうからひとりいくらじゃないしなぁ。
プロモータはどれくらいなんだろね。
さっぱり検討もつかないな。

ステージのセット、スタッフ、衣装に移動など諸々の経費。
練習する場所も必要よね。人数多いし。

米本体(笑)が9人。まちこさん、またろさん、それとびっぐほーんずとばぐ
ずのみなさんで12人。あー、21人ですか。。。すごいね^^;;;

やっぱり、DVDを出したら買うのがいいよね。きっと。
支援応援しないとね。大所帯だし。。。。

「出ない、出せない、出しません」っててっぺいちゃん、怪しいなぁ^^;
JOって、なんであんなにJOでスーパースペシャルなんだろ?誰か教えて〜。

12.25.2011

25日

午後も遅い時間になって、散歩に行く。
目的地はクイーンズスクエアのEddieBauerと、赤レンガ倉庫。
年末が期限の2000円クーポンを消費するのと、毎年、赤レンガ倉庫で
やっている、てっぺいちゃん演出のスケートリンク。
雪見橋でバスを降て、道を渡るとランドマークタワーの駐車場待ち?の
車がすごい行列。人も車もたくさん。
16時半。みんなこれからどこにいくの?

「ね、どこいく?」
「ヨコハマさ、ヨコハマハマハマ、ハマハマさー!」
「はまはまーはまはまっ」

ついこのフレーズが…。

ホテルくちびる、どこかにないかなぁ。茨城にもないんだろか?
開業したら、お客さん、たくさんくる?
全部、杉の間にすればいいし〜。

さて、閑話休題。

EddieBauerでは、オット通勤用アウターを物色。
今着ているのは、わたしがご近所買い物用に購入したパーカーで、それ
まで着ていたフリースが駄目になった時にとりあえずそれを着とけと与
えたもの^^;;
もういい加減くたびれたし、もうちょっとかっこいいのにリニューアル。

みなとみらい店には、Yさんというスタッフがいるんだけど、すっかり
顔を覚えられてしまいてもらい、今日は他のスタッフと話をしていたら、
向こうからそそそっと近寄ってきて、そのスタッフに「こちらのお客様
は、たくさんもっていらっしゃるから ;-)」って。
いやいやいや。ベイサイドマリーナばっかりなんです^^;;;

オットはオットにしては珍しい色をチョイスして、さらにスウェードの
グローブも購入。
ラッピングはお願いしなかったけれど、クリスマスプレゼントね。

そして、歩いて赤レンガ倉庫に移動。

中庭ではドイツのクリスマスマーケット。
11mのもみの木に電飾がきれいに飾られた、シンプルで美しいツリー。










いさちゃん

お好み焼きを焼くのは男の子の仕事である。

ほーりーないと

生きている意味を考える。

@赤レンガ倉庫 10th Art Rink

12.24.2011

七面鳥狩り

今日はクリスマスイブなので、七面鳥を狩りにハイランドレーンに行く。

5ゲーム投げるもまったくいいところなし。
追加で2,3ゲーム投げたところで、これだ!みたいなものも、ありそう
になかったので、終了。

七面鳥は、一羽も手に入れられずT-T
我が家にクリスマスのごちそうはないそうです。ぐぅ。

わたしのリスタイ、長めなので暑い。
3ゲームをすぎる頃にはリスタイの中は汗ばんで指も湿ってくる。
(そうすると抜ける感覚がイマイチになる)

短めのがほしいなと思ったら、短いのは、掌側に板が入っているのね。

シビアにやってるひとは、それに合わせて指の穴の位置を決めるそうだ。
うーん、そこまで本気だすつもりは(たぶん)ないしなぁ。

悩ましいなぁと思っていたら、
貸出し用のがあるそうで。誰が使ったかわからない物はちょっとアレだ
けど、次回、貸してもらおう。

そしてガストで反省会。
いやー、難しいというかなんというか。
やっぱり理屈を理解しないとだめね。


例えば、ボウリングとテニスを比較したら、テニスをやったことがない
ひとのほうが多いと思うのよ。

いくらブームは終わったとはいえ、ボウリングはファミリーだけじゃな
くて、未だに若者もやってるしね。

男女混合で遊んでいて、おにゃのこが「終電だからお先に〜」と帰った
後の盛り下がり具合、そのギャップがみていてとても楽しい。
すっかり消化試合だし。
若者たちよ、いろいろと頑張れ、と思う訳だけど。

例えば、初めてスノーボードやスキーをやりますっていう時に、たいて
いのひとは2回目もあると思えば、まずはウェアくらいは買うよね。
 
なのに、、、、
マイボウルを持ってるっていうと、ええええええ〜、物好きだなぁ的な
リアクションが多いわけで(笑

ボウリングの方がさ、全然安いんだよ。
ボウルだってそれこそ5000円くらいからあるし、シューズも3000円く
らいで売ってる。
でも、やっぱりマイシューズすら買わないもんね。

しかも、マイボウラでへたくそはほとんど見かけない^^;;;
きっとハイランドレーンで一番下手くそなマイボウラはわたしだと思う。

スキー場にいるほとんどのひとが、中級以下くらいのひとたちなのに。

あぁ、ボウリングって地味なスポーツよねぇ(笑


そもそもマイボウラになったきっかけは、たまたまオットがマイボウラ
で、結婚する前は毎週、友達と行っていて10ゲームなんて普通にやって
いたってことが大きいかな。

わたしは、スポーツはスキーしかできなくて、でも、横浜にいるとそう
そう簡単に行くことができない。しかも、そもそも冬しかできない。
なので、季節や天候に関係のない、思い立ったらすぐできるスポーツが
したいと思っていたところで、今の家に引っ越してきたら徒歩圏内にボ
ウリング場があって、空いてる時間に何度か行ったらボウリング場のス
タッフと仲良くなってと、いろいろと条件が重なったのでした。


オット曰く、自宅にカラオケセットを持ってるのと同じじゃない?と。
ビッグエコーには行くけどカラオケセットは普通は買わない。
ま、そんなもの。

ルーラ

小さな傷なら放置していても塞がるし、気にもならなくなる。
元気な時なら、それほど小さくない傷でさえも勝手に治る。
その痕跡を見つけてようやく思いだすような、ささいなこと。
でも傷跡は目立たなくなるだけで、消える訳じゃない。
それを見るか見ないか、決めているのは自分自身。

良い子には…

大阪のまいはにーから、クリスマスプレゼントが届きました。
ほんとは、あんまり良い子じゃないんだけど…(;-;
食べちゃいそうになるくらい、良い香りです。

ありがとうね。chiyoちゃん。あいしてる。


12.23.2011

for おっとまま

かんたんけーたい。ってがらけーはそもそも難しいと思うのだ。


さて。

オットママ用の簡単ケータイ。
来年夏にはその帯域が使えなくなるので、ずいぶん前から「早く機種
変更して〜」と何度もダイレクトメールがきていたんだけど、 ずっと
放置してた^^;
先日、実家に行った時に旧機種を回収してきて、ようやくauショップ
にいってきました。

待ち人数が10の時点で番号札をひいて、呼ばれたのが1時間後T-T
椅子に座って待っている間、近くのカウンターのひとの話がきこえて
きてたので、聞くともなく聞いていたら、
「ここを押すと写真が見られます」
「メールはこうして、この送信をおすと送信されます」
とかなんとか、 個別に機種の使い方をレクチャーしてくれる。
こんなサポートまでしてくれてるのね。
そりゃー時間がかかる訳だね。

その説明をうけていたのが、小学生くらいのむすめちゃんをつれた女
性でマニュアルが理解できないというのなら、学校から配られるプリ
ントや、県や市の広報誌や、それこそこれから入試要項とかそういう
書類も理解不能なんじゃないだろうか。
 まぁ、どうにも苦手、ムリなの〜とか、老人で目が悪くてムリとか、
そういう事情ならともかく、マニュアルはたしかに難解だけど、よく
読んで何度か試せば、最低限必要な機能はわかると思うんだよね。

まあ、あれだ
AppStoreのアプリのレビューで、星ひとつの理由が「英語がわから
ないから」って、そういう時代だから、教えてくれないのは不親切と
か使えないとかなんとか、クレームがあるんだろね。
ほんとに気の毒に。

昔、ソフトバンクのCMで、上戸彩ちゃんが「忙しくて疲れたの〜」
なんていっていたのがあったけれど、うん。そりゃー疲れるね。

12.22.2011

相互会社

先日、

とあるチェーン店のコーヒーやさんでコーヒーをすすっていたら、若い
男性二人組が話をしていた。

保険関係の試験を受けるみたい。

Aくんはノリ重視なタイプで声のボリュームも大きめ。
Bくんは既に試験をうけたことがあるようで、Aくんに受験時のこつを
伝授している。まじめに勉強しているっぽい感じ。好青年風味。

そしてふたりの話題は「相互会社ってなぁに?」というところで躓いた。
 「相互会社と株式会社の違いってなに?」「相互会社ってなに?」
と、ぐるぐるした揚げ句に、

A「生保を扱っていいのが株式会社で、相互会社は損害保険(きっぱり」

とかなんとか、思いっきり完璧に力いっぱい間違えてる^^;;;
Bくんも「そうなんだφ(. .)」と…。

思わず、声をかけてしまった^^;;;

思い切り丸めると、相互会社ってのは、保険契約者を社員とする法人。
生命保険を扱う会社のためにある法人の形なので現在は数社しかない。

損保の会社で相互会社はいない(はず)。

株主会社は生保も損保も扱える。

最近では、第一生命が契約者を株主として株主会社化したよね。
 
なんて話を、ついつい。「聞こえてきちゃったからごめんね」って。
おせっかいだとおもったんだけど、試験勉強してたしさ。
(わたしの話も含めて)他人の話をうのみにしてはいけません、というこ
とですね。今日の教訓。

Bくんは帰り際に「勉強になりました。ありがとうございました」と名
刺をおいていきました。営業ではなくて内勤のひとみたい。
あー、おせっかいなのに、すみません。ご丁寧に恐れ入ります。
ちゃんと調べてくださいね、と念を押しておきました^^;;

若者よ、がんばってちょーだいね(^^

12.20.2011

映画 [アイアンマン]


[アイアンマン]
2008年

主役はシャーロック・ホームズを演じたロバート・ダウニー・Jr.。
面白いとは思うけれど、萌えるほどではないかな。
オットいわく「女、オトナにはわかるまい」だってさ:-D

もう21世紀だというのに、彼が使っていたJ.A.R.V.I.S.のようなものは、
まだ実現していないのね。

1987年にあっぷるが描いた未来にすら、足下にも及ばず。

摂氏<->華氏

ファーレンハイトさんとセルシウスさん。

華氏= 1.8C + 32
摂氏= 5/9 x (F-32)

12.18.2011

映画 [プリンセストヨトミ]

[プリンセストヨトミ]
2011年
鈴木雅之監督

普通に面白いです。

ファンタジーなモノとして、とても面白いと思う。
けど、アサヒくんを描ききれていないのと、鬼の松平さんが「会計鑑
査員として大阪国は認めない」といったけれど、彼が認めなかったか
らといって何か問題があるの?というのが???な感じ。
さらに、王女を拉致されたから立ち上がるって、事情ぐらい確認して
よと総理大臣にいいたい。

とはいえ、見て損はしないと思う。

綾瀬はるかちゃんのすっとぼけた感じがとてもいい。綾瀬さん、可愛
いね。中井貴一さんって、実は悪くない役者さんなのかも。

彼の記憶はふぞろいの林檎たちしかなく、しかも、それすら数回見た
ことがあるレベル…。たまに見ると新鮮だなあ。

さて、
 この映画の肝は、クライマックスの総理大臣と松平の対談、
「なんでこんなにばかげた話を信じているですか」
のくだりにあるのだろうね。
"愛国心" なんて大げさなモノを語るわけではなく、ほんとに当たり前
のことを語る。
正真正銘無償の愛。だから信じられる(はず)。
しかし、舞台が大阪なだけに、ほんとにありそうな話に見えるところ
が油断できないな。

さて、原作を読むかな。

12.17.2011

映画 [ラッシュアワー3]

[ラッシュアワー3]
2007年

クリス・タッカー
ジャッキー・チェン

真田広之さんと工藤夕貴さんがでてた!

テンポもよくなったし、カーターのむちゃぶりがほどほどになったの
で、監督が変わったのかと思ったら、同じ監督でしたね。

わたしは3作中で一番面白いと思った。

スプリット

覚え違いをしていました。
間に1ピン以上倒れていればスプリットと呼ぶと思っていたけど、実は
そういうわけではなかったのね。


NBR(日本ボウリングルール)

第1章 一般競技規定

第7条 スプリット 第1球を適正に投球しヘッドピンが倒され、残った
ピンの配列が次の状態になった場合、これをスプリットという。
2本又はそれ以上の残りピンの間で、少なくとも1本のピンが倒されてい
る。
例:7番と9番、3番と10番など

平行線上にある2本又はそれ以上の残りピンのすぐ前のピンが少なくとも
1本倒されている。
例:5番と6番、9番と10番など

スプリットは、これが生じたフレームの上部左側の枠内に○の記号で記入
され、その時に倒されたピン数を○内に記入する。
----

つまり、
×○○×
 ○○○
 ○○
  ×
↑これは、ヘッドピンが倒れていないので、スプリットにならない。

しかし、

○○××
 ○○○
  ○○
   ○
↑これも、

○××○
 ○○○
  ○○
   ○
↑これも、

スプリットなのね。

さらに、

○××○
 ○××
  ○○
   ○
↑これは、5,6ピンのスプリット。

○×××
 ○○×
  ○○
   ○
↑これもスプリット。



むむむ。
ややこしいな。。。。

まぁ、スプリットだからどーなの?って、どーかなるの?^^;

ヤマトの続き


良いところを書き忘れた。

ガミラスの人たちはよかったんじゃないかしらね?
そして設計図を送りつけた例のひともね。

緑色に塗られた人たちがあれこれしていたら、それこそコメディになり
かねない。

マーズアタックや第9地区のように開き直って展開できるほどの諸々も
持ち合わせていないだろうし。

あの発想は苦し紛れかもしれないけど、なかなかよかったと思う。

それから、ガミラスの船がいいね。あーゆーの好きです。
H・R・ギーガー風味だけど、ガミラスのひとたちに似合ってる。

で、また悪いところ(^^;;

なんでこんなに変なんだろう?と考えていた。

誰にも感情移入ができない。言い換えれば、誰の視点にも立てないから、
じゃないかと思うのです。

みんな、地球を救うための最後の望みで船にのっているはずなのに、
あはは、うふふな雰囲気満載で、うんざりなんだよね。

分かりやすいはずの、沖田艦長でさえもそう。
あの状態で古代君を艦長代理にするなんて、正気の沙汰じゃないよね?
本気で地球を救う気があるの?なんて気にさせる。

森雪ちゃんが古代君を許すのも、古代さんを誤解していましたって、
そもそも仕事なんだから、好き嫌いを語って、態度に出して、まわりに
八つ当たりして、面倒くさい女なんですよ。その時点でアウトなのに、
誤解が解けた途端に好きになりましたって。
まぁ非常事態の心理と思えば、説明はつくけれど。


古代君にしても、いわずもがな。

しいてあげれば、真田さんくらいなんだけど、でもガミラスの人にのり
うつられたあの人の、激しいばかっぷりのせいで、すっかり霞んでしま
う。俺たちが壊すから、古代君と雪ちゃんは船に戻れって、そんな大切
な時にあんなふうに飛び出していっちゃうなんて、救いようのない大馬
鹿者。

前田有一氏曰く、
「映画の観客というものは、愚か者のキャラクターが大嫌いなのだ。
だから作り手は、登場人物がそう見えぬよう、フォローしなくては
ならない。このシーンと て、遮蔽物が崩壊してゆくショットを一つ
挟みさえすれば、飛び出す行動にも説得力が生まれる。無謀なバン
ザイ突撃だって、見せようによってギャグにも感動 シーンにも変わ
るのが映画というもの。だから、なおさらに慎重かつ丁寧な演出が
必要になる。」

ということなのだ。

しかし、こんな映画も珍しいなぁ。
B級ならともかく、そこを狙っているはずはないしね。

前田有一氏は100点満点の30点だったけれど、ずいぶん親切な採点だ
と思いましたよ。

12.16.2011

映画 [SPACE BATTLESHIP ヤマト]

[SPACE BATTLESHIP ヤマト]
2010年

誰のために作ったんでしょうね?

再放送組とはいえ、ほぼリアルタイムなアニメーション世代なので、実
写といわれれば見てみたいのが人情。

京極堂シリーズと同じ位、だめっぷりを確認する意味でも。

そんな覚悟はあったけれど、
あーあーあー、ヤマト発進のシーンでやめとくのが賢明だったかと(笑

やっぱり、上下白のスーツはきびちいか。ってのはおいといて。

時間がないのに、あれこれ詰め込みすぎ。
脚本がひどいなぁぁ。いや、良いところを探すのが難しいんだけど、
ひとつだけあげるとしたら、やっぱり脚本かなぁ。

古代君は若いというか青い。22,3才だと思っていたけれど、wikipedia
によると最初は17才の設定だとか。それならいろいろと納得できる。
でも、絵的に木村さんはもう若くないので、どうしても、激しいバカに
みえるのよ。 それが、いやんな感じ。

雪ちゃんにしても、あんなにすぐに懐柔されちゃうのなら、最初から仲
良くしておけばいいじゃんね。

しかも、えー、ここっ??ここでメイサちゃんとちゅうしちゃうんだ!
えええー?そーなっちゃうの?って展開だし。

オリジナルが30年前なので各種設定はともかく、
寄せ集めゆーても一応地球防衛"軍"なのに、あぁぁひどいなぁ。
通信士が席をはなれちゃいかんと思うんだけど、どーなんだろ?
危機感がなさすぎる。非常事だということを忘れてるでしょ?

しかも、
 「証拠を見せてくれ!」「放射能を除去しました。大丈夫です」
ヘルメットを外して深呼吸…ってわかるかい(- -)凸

せめて、せめて素人さんをだませるくらいの科学的っぽいことを、して
ほしかったよ。

なんだか、SMAP×SMAPのコントみたいだ。

12.15.2011

映画 [シャーロックホームズ]

[シャーロックホームズ]
2009年
ロバート・ダウニー・Jr.
ジュード・ロウ

なかなか面白いね。音の使い方が面白い。134分、あっという間でした。

ジュード・ロウはかっこいいね。こういうタイプは好きです。

2は2012年3月公開だって。

12.13.2011

映画 [借り暮らしのアリエッティ]

[借り暮らしのアリエッティ]
2010年

相変わらずの緑の美しさはジブリなのですが、
なんといっても声をあてている人たちがいい。

♪っつのお願い



♪例えばわたしが恋を〜
恋をするなら〜
っつのお願いきいって
きいてほしいのぉ〜

ひとつ、人より力持ち
ふたつ、ふるさとあとにして、
みっつ、みらいの大物だいっ

って、ぜんぜんちがう!

なんで、歌が変わるシリーズ(c)嘉門達夫 になっちゃうかな…。
ちあきさん、いいですね。いろっぽいわぁ。

12.12.2011

映画 [俺たちに明日はない]

[俺たちに明日はない] Bonnie AND Clyde
1967年

フェイ・ダナウェイ
ウォーレン・ベイティ

舞台は1930年代前半のアメリカ。
ラストシーンのフォードとともに蜂の巣にされる衝撃的な二人の姿しか
ちゃんと記憶になかったわけで。

なんとも、微妙な感覚の作品でした。
ボニーが母に会うシーン。ほこりっぽい暑さが印象的でした。


以下の「評価」は、wikipedia『俺たちに明日はない』からの引用。
ついでに ボニーとクライドの項目も参照されたし。

現場検証の動画がのこっています。

--- 評価 ---
『俺たちに明日はない』は、アメリカン・ニューシネマの先駆けとして、
アメリカ映画史上特別な地位を占める作品である。悲惨な最期を遂げる
犯罪者を主役に据えたこと、銃に撃たれた人間が死ぬ姿をカット処理な
しで撮影したこと(映画中盤でクライドに撃ち殺された銀行員がその最
初の例とされる)、オーラルセックスやインポテンツを示唆するシーン
を含めたことは、1960年代当時としては衝撃的なものだった。特に映
画のラストシーンで87発の銃弾を浴びて絶命するボニーとクライドの姿
(通称「死のバレエ)は、当時の若者の反響や後続の映画製作者に大き
な影響を与えた。
映画公開後もその暴力性やセックス描写で、本作は保守的な評論家から
の非難に晒された。特に当時『ニューヨーク・タイムズ』の批評家だっ
たボズリー・クラウザーの批判は過激で、映画を酷評するレビューを三
回も掲載したという。しかし『ザ・ニューヨーカー』の批評家ポーリン・
ケールや、当時駆け出しの映画評論家だったロジャー・エバートが 映画
を賞賛したことで風向きが変わり、結果1960年代のアメリカ映画を代
表する傑作として認知されるようになった。数ヵ月後にクラウザーは
『ニューヨーク・タイムズ』の批評家を更迭されたが、一説にはこの時
『俺たちに明日はない』を酷評したことが辞任に繋がったとも言われて
いる。

スペアリブ

梅の実を使ったスペアリブ。
三河豚を入手したので、作ってみる。

たれ
・シロップ漬け梅の実
・にんにく・しょうが・ナツメグ・たまねぎ
・醤油、みりん少々

ブレンダーでペースト状にして、切ったタマネギト一緒にジップロック
にいれて漬ける。

適当に漬けたらオーブンでやく。

170度で、15〜20分でいけるかな。

追記(12/13)
170度20分じゃぜんぜんだめでした^^;

たぶん、
200度10分、170度20分、200度で10分で仕上げ、くらいな感じかと。
やっぱりちおたんがいっていたように、炭火がいいかもね。

ノルウェイの森(てきとー)

I once had a girl
or should I say she once had me

彼女は僕を部屋に誘った。
この部屋、悪くないでしょう?ノルウェイ材なのよ。

彼女は泊まっていってよ。どうぞ、すわってと言ったけれど
見渡してもイスなんてなかった。

僕はラグに腰を下ろして、
ワインを飲みながら、チャンスが来るのをまっていた。
2時まで話をしていたら、
彼女はもう寝る時間よ、といったんだ。

明日は朝から仕事なの
彼女はそう言うと、笑い出したんだ。

僕は仕事なんてないよ、と彼女にいってから、
眠るためにバスルームにひっこんだ。

目が覚めたら、僕はひとりだった。
小鳥は飛び立ってしまった。

だから、ぼくは火をつけたんだ。

「悪くないでしょう?ノルウェイ材なのよ」


NORWEGIAN WOOD (This Bird Has Flown)

しょっぱい

前の勤め先から、わたし宛に本が届いてますと連絡がきたの。
転送できる?ときいたら、退職後3ヶ月以上たってるから会社経費で宅
急便で送るのは難しいんですって。

退職後云々ゆーても、会社都合なんだけど。
しょっぱいなぁ。

連絡をくれたひとは、とても申し訳なさそうにしてくれているけれど、
いやいや、君のせいじゃないから。
しかも、君も中の人じゃないしね。

わたしはね、
因果応報は迷信じゃないと思うのよ。
いろいろとめぐりめぐるのよ。ふふん。

12.11.2011

映画 [ラッシュアワー2]

[ラッシュアワー2]
2001年
ジャッキー・チェン
クリス・タッカー

ボウリング

ハイランドレーン対面のホテル脇の細い道で皆既月食を眺める。
横浜は晴天。肉眼でもものすごくきれいに見えた。
ちゃんと見たのは初めてかも。

今日は7ゲーム。
今日のレーンはオイルが難しくて、なかなかボウルがふんばらない。

最初は5ゲーム。MAX5。1500円。
いろいろと投げ方を試してみたけど、結局は、シンプルに投げるのがい
いらしい。スピードのコントロールも難しい。

10ピンのスペアは、高確率でとれるけれど、4、7ピンのスペアがとれ
ないT-T
昔もらったあんちょこをみながら、自分のくせと相談しながら、 なん
とかがんばってみる。

3、9ピンが残ったスペアをとったのは気持ちよかったにゃ。

そんなこんなで試行錯誤しながらの5ゲームですっきりしなかったので、
追加で2ゲーム。
24時を過ぎていたので女性は無料!
男性もMAX5のあとは1ゲーム300円だって。太っ腹。

最後のゲームはマイボウルにしてからのハイスコア更新。188。
(それでもハウスボウルのハイスコアに届かない…)

今日の会心の1ゲーム。
X_ X_ X_ 9/ 6/ 9/ 9- X_ 8- 9/X
※ /=スペア

5フレーム1投目のスペアのあとの6ピンも痛いし、9フレームの8ピン、
スペアとれずもかなり痛い。

200の道のりは遠い。

12.09.2011

マツリ

バルス!

レンタルしたアリエッティはデータが破損しているらしく読み込めず。
DIGAもPS3もMacでもだめだった。
こういうときに限って、遠い店舗なんだよね。

ラピュタは良いね。
シータが強く、パズーが男になるのがいい。

はぁ、涙腺が弱くなったのは、年のせいか。

たまには読書ネタ

といっても、新しいものではなくて、読み返しシリーズ。

リーディングカンパニーのために復習した、百鬼徒然袋ー風。
そこからまたもや京極堂シリーズに突入してしまいました…。
われながらアホだな。

姑獲鳥の夏を読み終え、次は匣〜と探したら、ない。
もしかしたら、本棚のどこかに埋もれているのかもしれないけれど、
見当たらない。
とばして凶骨に行くか悩んだんだけどやっぱり匣。


しょうがないので古本屋さんにいったら、文庫500円、分冊版600円
で在庫あり。うーん高い^^;

諦めて帰るときに、ふと店の外の棚を眺めていたらノベルズが100円
であるじゃないですか!ありがとうありがとう。

電車にのらなくなったので、読書時間がかなり減ってしまい、なかな
か読み終わらないのよね。
兄が貸してくれた物も山積みになってるのよね。
と思いつつも、匣を読み終えて、結局、凶骨に突入しちゃいました。

そうそう。
映画の魍魎の匣で、関口巽と久保竣公が出会う稀譚舎のシーンで、
壁に「井中の白骨」 とだけ書かれた紙がべたべたと貼ってあったの。
あれって、凶骨、だよねぇ(笑
 

映画を見終わったあとに、よくwikipediaを参考にしているのだけど、
匣ネタを書いているときに、発見したのが、京極堂シリーズノベルズ
版で瑕までのデザインを担当したのが、椎名林檎ちゃんの叔父さま
そうです。しかも森博嗣氏作品ノベルズ版の多くも手がけていたとな。

12.08.2011

映画 [憑神]

[憑神(つきがみ)]
2007年 降旗康男監督

米米CLUBがエンディングテーマ「御利益」を歌っています。

「あいや、待たれい、そこの御仁…」
なんてシーンはありませんでした。

疫病神役の西田敏行さんは、ちょっと鼻につくのがナンだけど、流石ベ
テラン。もう少しシェイプアップすれば、もっと役のイメージも広がる
と思うのですよ。もったいない。

余談ですが、むかーしむかしに見たNHKの大河ドラマ。
子役?は15才くらい。疱瘡にかかり、熱を出しうんうんとうなっている。
ようやく治癒し、包帯をとったら大人役の西田敏行さんがでてきました。
どうしてこのタイミング?ちょびっとトラウマになりました。

脚本が残念。
どうも、なんというか、いろいろしっくりこない。
そんなんばっかりだな。

いっそのこと、翻訳字幕を書いているひとに脚本のチェックをしてもら
うというのはどーだろか。

12.07.2011

映画 [パラノーマルアクティビティ2]

[パラノーマルアクティビティ2]

消化試合のクーポンで、スカイスパに行ってきました。
ビールorソフトドリンク1杯つき。

ここは子供が入れないのと、場所柄、平日昼間はまったりしているので
好き。

お風呂上がりにビールを飲んで気持ちよくなってからリラクゼーション
ルームに移動。リクライニングシートでパラノーマルアクティビティ2を
鑑賞。

1とまったく同じ手法で、進むストーリー。
それゆえに退屈と思うひともいるかもしれない。
でも、期待を裏切らないというところでは嫌いじゃない。

1で疑問符を残したまま終わってしまった話の続き、というよりもその
前の話になるのね。1で謎だった話題も小出しにしつつ、1と2の関係が
アレがこうなっていたのかーという瞬間納得した気になるけれど、実は、
何もわからないまま3へと続くのね。
3は姉妹の子供の時の話らしい。

気になる〜。

12.06.2011

映画 [魍魎の匣]

[魍魎の匣]
原田眞人監督 2007年

公開時に見ました。
ええもちろん。みましたとも。

「姑獲鳥の夏」ではげしく打ちのめされていたので、1bitも期待をして
はいけないと、スペシャルなフィルタがかかっていたみたい。
見た直後の感想は

---
だめっぷりを確認してきました。
結論としては、まぁ、こんな世界もアリだと思う。
前作よりは、なんぼかマシ。

絶対に許せないところは、
鳥口くんが「うへぇ」と言わないのと、
どーみても中国なところ。
---

でした。(2008年1月に、某所に書いたもの)

そんなわけで、まる4年たってまた見たわけですが。

あああああああああ、泣けてくる。あまりにもひどくて泣ける。
百鬼夜行シリーズの世界観はゼロです。

やっぱり中国は無しだよなぁ。
こんなスペクタクル(笑)にしなくてもいいのに。

これは木場修の物語と久保竣公の物語。その軸もうまく表現できず。
そして何よりも、なぜ "匣" なのかわからないのがいけない。

冒頭に、なぜか久保竣公が榎木津礼次郎と出会った戦場のシーンで少し
だけ説明があるけれど、それだけではわからなさすぎる。


鬱病気質な関口巽は、姑獲鳥の永瀬正敏さんの方がよかった。
右往左往する京極堂もあり得ない。
京極堂は解説はするけれど、無駄口はたたかない。
人を踏み台にするくらいなら、その人を使う。
がんばれなんて言うわけがない。

よろけて柱に頭をぶつける京極堂なんてあり得ないでしょう。
あんなシーンをいれることで、誰が喜ぶとおもったんだろ?

こういう変にキャラクタの設定をいじるのは、絶対にやっちゃいけな
いことだと思うんだよね。

原作のあるものを映画化するにあたり、原作の何を軸にするかという
のは大切なことだと思うのだけど、なんでこうやってダメ方向に行って
しまうのかなぁ。

世界観やキーワードだけをモチーフにするのはありだと思うのですよ。
電気羊もそうだしね。黒澤作品はロシア文学やシェイクスピアを原作に
したものがあるけれど、作品としては素晴らしいと思うのですよ。

でも、パーツを並べて適当においしそうなところを拾い上げて再構築
する☆だけ☆ってのは、どーにも好かないのです。
それなら原作ほげほげなんていわないで、と思うのです。

例えばゴルゴ13。コミックを読んだことがない人も、キャラクタとして
のゴルゴを思い浮かべるとよくわかると思う。

眉毛とか、後ろに立つと誰だろうとぶっ飛ばすところとか、無口なとこ
ろとか、絶対にいじってはだめな部分があるわけです。

ゴルゴがてへっと笑ったり、思考がまとまらずあたふたしたり、さらに
依頼主に対して、満面の営業スマイルで握手しながら「この度はご依頼
くださり、ありがとうございました」なんて挨拶をする姿があったとし
たら?
パロディならともかく、これじゃだめだと思いませんか?

多くの監督は平気でこういうことをやってのけてるのですよ。
恥ずかしげもなく。

自分の作品を作るならきちんと作る。
原作を映像化するなら、原作の肝を壊さない。
どっちかにしてほしいのです。

次に京極堂シリーズを映像化する強者?酔狂なひと?チャレンジャー?は、
でてくるかなぁ。

ちなみに、嗤う伊右衛門はいいです。かなり良い。小雪ちゃんがきれい
で 怖い。美しい。
巷説百物語シリーズもみたけれど、良いと思うですよ。これは、まぁ、
イメージとしては必殺シリーズに近い物があるしね。

結局のところ、主役たち。
人選は限界があるので百万歩譲るとしても、キャラクタ設定がすべてを
ぶち壊している気がするわ。やっぱり。

12.05.2011

映画 [GHOST IN THE SHELL]

[GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊]
1995年 押井守監督

マトリックスの監督がこれを大好きでって話は、メイキングで見ていまし
たが、すみません、初めて見ました。

面白いです。これ。(今更とか言わないで〜)
声優のみなさんもいいですね。

J・D・サリンジャーとかレイモンド・カーヴァーとかジョン・アービン
グとか、アメリカのポストモダニズム(?)な香りがする。
人形使いは、ハインラインだったね。
 
まだデジタル化は手探りだった時代の作品。
今見てもチープさはまったくない。すごいね。
1995年。Macintoshは漢字TalkでNeXTで、MS-DOSな時代に、これを
作ったと思うと涙が出るね。


草薙水素は、草薙素子?

12.04.2011

塊魂トリビュートの月ステージ

月を作る。
900m越え。すごい!










12.03.2011

映画 [ラッシュアワー]

 [ラッシュアワー]
1998年

ジャッキー・チェン
クリス・タッカー

12.02.2011

秋葉原

InternetWeek2011

うにゃー。
わたしのしってる秋葉原じゃないわ(^^;;

12/4追記
InternetWeekは、何年ぶりでしょうね。
2006年の横浜が最後かな?


すっごい場違いな感じがしたのは、わたしがそれっぽい仕事を離れて
しかも引きこもってるからか^^;;;

IW2011の最終日は、IPMeeting。
午前中は、CSIRTのプログラム5000円。

CSIRTのは大失敗だった。
サイトがPDFだらけで、読みにくくてさ。
IWで有料プログラムだから、もうちょっと突っ込んだ話をきけるのかと
おもったら、激しく残念な内容だった。

総務のひととかが、会社の命令でやってきました、って感じならいいの
かもしれない。けど、自腹では腹立つレベル。
プログラムの選定を失敗しました。

気を取り直して午後のIPMeetingの席を取りに行ったら、ご無沙汰して
ますな顔ぶれがちらほら。

いろんなひとに「仕事ない?」といってみた^^;;;
でも、わたしの知りあいで、レイヤーの上の方の人ってほんと限られて
いるからなあ^^;;;

IW2011のサマリーは、各プロフラムのチェアがLightningTalk形式で
発表。法林さんが司会。しかもUstreamでのストリーミングあり。

10分前に会場にもどったら、既に法林さんは壇上にいて応援しに行っ
たらカメラを渡された。ばしばしととってね、と。
前の方の席でよかった^^
たくさんとってみたけど、ちゃんととれていたかしら。

13のプログラム、すなわち13人だったわけですが、モニタに資料が映ら
ないなどのトラブルもなく、ゴングで打ち切られるひともほとんどなく、
すばらしいね。

笑ったのが銅鑼娘ちゃんの先走り。
時間内なのに、銅鑼を鳴らしちゃってるし:D

無事にプログラムは終了して、法林さんが隣に座り、引き続き、観戦、
ではなくて拝聴いたしました。

コンピューターおばあちゃんの会」の大川加世子さん(81才)がパネラー
で参加していました。
主な活動はMLと年に数回のオフ会!MLメンバは250〜300人くらい。
gifアニメーションとか作っちゃうんだよ。すごいよね。



今年は、当然のことながら震災関連の話題が多かったね。
びっくりしたのは、インターネットな業務を離れて3年くらい経つけど、
未だにディザスタリカバリを、なんていってんのね。
既に実装済みかと思いましたよ。
CSIRTのネタだって、何年前の話題?って感じだった。

わたしは教育関係者に、子供たちにリテラシーを学ぶ場所を作って欲し
いと思うわ。あとは、親ね。ついていけないと思うけれど、それでも、
子供にモノを与える以上、指導できるくらいにちゃんと学んで欲しいわ。

こういうのは、本来はInternetWeekで扱うネタではないかもしれない
けれど、ひとつくらいプログラムにあってもいいかもと思ったり。
(もし既にあったらごめんなさい)

12.01.2011

映画 [続・猿の惑星]

[続・猿の惑星]
1969年

うわわわわ。びっくりした。

東西冷戦とかベトナム戦争とかそういう感じだなぁと思ったら、やっぱ
りそうだった。
ストーリーはいまいちなんだけど、社会的な意味付けや風刺の視点でみ
れば支持されるのもわからなくはないけれど。

うーん、、、、